マレーシアの食文化 ≪マレーシア生活≫

日本では、普段気にして生活していなかった事が、

マレーシアでは宗教上の厳しいルールがありました。

今回は食文化についてまとめます。

食文化


 マレー系のマレーシア人は、宗教(イスラム教)上、豚肉とお酒を食しません

イスラム教では、 豚は不浄の生き物 とされているからです。

また、豚肉以外の肉(牛肉や鶏肉など)もイスラム教の教えに沿って処理されたものしか

食す事ができません。

日本からのお土産でも同様です。

(また、みりん(アルコールが含まれている)やシーズニング(豚の成分かもしれない)が

使用されているものも同様です。)

それを聞いて

お酒と豚肉は食べれないの?と思ってしまいますが

結論

そんな事はありません

マレーシアのお国柄、多民族国家であるのでいろんな国の人が共存しています。

店の経営者がマレーシア人でなければ、お酒も、豚肉も食べれます。

(ただし、お酒やたばこなど嗜好品は日本より少し高いです。日本食も。)

どうやって食べ物を見分けているのか?


食文化でも書きましたが、豚肉はスーパーなどでは商品名で見分けはつきますが

スーパーなどで販売されているものの見分け方は

「ハラル」マークが付けられています。

左の写真(お菓子)の丸いマークがそれです。

このこのお菓子は私のおすすめです。

(別の記事で紹介します。)

水のペットボトルにもついてました。

加工品にはこのマークが付けられています。

「ノンハラル」である豚肉やお酒などの商品は別にコーナーが設けられており

レジもそのコーナーに基本設置されています。

食事の仕方

食事だけではないですが、できるだけ右手を使って食事をしましょう。

左手は不浄のものとされており左手は基本使いません。


左利きの人はどうするのか?

 左手で食べましょう。私も左利きですが左手で食べてます。


人により嫌な顔をされる時もありますが、何か言われる事はありません。

(急に右手で食べるにはなかなか難しいです。)

フォーク、ナイフや箸を使わない食べ物(サンドイッチやハンバーガーなど)は

極力右手を使うようにしてます。

ラマダンとハリラヤ

ラマダンとは

約一か月間の断食です。そんな長期間生きていけない。と思いますが

断食するのは、日の出から日没の日中の間だけです。

地区により、開始と終了の時間が細かく決められております。

日没以降次の日の出まで飲食できます。

(イスラム教徒の人が対象で異教徒の人は強制されません。)

ハリラヤとは

ラマダン期間が終了すると「ハリラヤプアサ」と呼ばれる断食明けのお祝いの日になります。

たくさんの食事を作り会食会などが行われます。


なぜするの?

食べ物、飲み物のありがたみを再認識するための行事です。

まとめ

今回食文化について書いてきました。

マレーシアのこられる時にちょっと違うんだと認識しているだけでも

ついた時に気が楽ではないでしょうか?

私が駐在するにあたり、気になっていた事を今後アップしていきます。