マレーシアのコンセントの2つ仕組み
|
BFタイプ横から(上のが少し長い) |
コンセントの挿し方のコツ
C2タイプ(丸ピン2本)の挿し込みの裏ワザ
|
C2タイプのプラグ |
2019年にマレーシアへ駐在 なれない海外生活で、学び、遊んだことを綴っていく。
PC 携帯関係 暮らし
|
BFタイプ横から(上のが少し長い) |
|
C2タイプのプラグ |
マレーシアに出張等で滞在すると必ず必要になってくる携帯やパソコンの充電。 でも日本とコンセントの形状が違うため変換プラグが必要です。 そしてその変換プラグを挿し込むとき、なかなか挿し込めず困ったことはありませんか? 私もあります。 ...
MR DIY に立ち寄った時にスンガイブローのモール内を散策していると ピンクがかった看板照明、店内の照明は青色の怪しげな照明のお店が目につきました。よく見てみると雑貨屋さんでした。 このお店の店内は広くL字になっており正面入り口から全てを見渡すこと...
日常生活でリモコンやマウスなど何かと必要な乾電池。マレーシアでは、DAISOなどでも販売していますが、日本のDAISOで買うよりも少しお高め(4本入りでRM5.9なので(150円くらい))もうちょっと安く購入できる場所を探していたらありました IKEAに。 マレーシ...
洗濯機へのフィルターの設置のすすめ でも書きましたが ここマレーシアの水道水は、蛇口から直接出てくる水は 飲まない方が良いと思います。 (洗濯時フィルターがすぐに茶色くなる。。。) 今回は、キッチン用の浄水器の紹介です。 浄水器の選...
先日、ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)に行く機会があったので、地下一階から3階+1フロアの計6階分のお店を運動不足解消もかねて、一通り見てきました。 マレーシアでもトレーディングカード ...
マレーシアのお土産で人気のナマコ石鹸。ガイドでアナウンスされている場所は、基本セントラルマーケット。でも、ナマコ石鹸は、いろいろな場所で購入できます。今回はそのうちの一つ ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)です。 ミッドバレーメガモール...
マレーシアにあるアクアリウムショップ Fish Depot さすが、常夏の気候のマレーシア。日本では見たことのない色の 熱帯魚がいました。 Fish Depot マレーシアは、熱帯気候に属していますので、ショップで購入しなくても ひょっとして、近くの川や海で泳いでいるのかもしれま...
マレーシアのコンセントのスイッチや安全シャッターについての情報って、意外に見つからないんですよね。私が KLに来た当初は何も分からず???でしたので、きっと、すごく参考になっている人がいると思います。
返信削除ちなみにC2タイプを使えるようにするための専用部品もあります。プラスチック製でブタの鼻みたいに見える蓋みたいなものです。マレーシアのダイソーやエースなどのハードウェアショップで、RM1ぐらいで売っています。お勧めです。
KL さん コメントありがとうございます。
削除私も初めてマレーシアに出張した時は、会社に出張者用の延長コードが用意され、それを使用していましたが、不慣れな人が使用した為か、安全シャッターの動作が悪い物が多く困っていたのを思い出し、書き留めました。
C2タイプの専用部品やっぱりあるんですね。情報ありがとうございます。今度見てみます。